今年の夏休み
[672]2017/7/20(Thu) [tag: 雑記, NewFM2, photo, monochrome]
会社都合で既に夏休みです。HIROです。ごきげんよう。

危険品を持ち込んではなりませぬ。
夏休み初日は知人の結婚式に参加。リゾート結婚式でした。いやー、金かかってるよ、あれ。きっと親(おそらく嫁方)がやらせたかったんだろうなぁ。
そのあとはうちの親戚宅にちょろっと寄ってそのまま嫁の実家へ。戻ってきて、走行距離は1100km弱でした。
夏休みと言いながら、なんだか思い通りの旅行とかできるわけじゃないのでなんだかなぁ、という感じがどうしても…ね。こどもたちがもっと大きくなったら、だいぶ楽に色々行けるようになるんだろうな。
新機材ゲッツ!
[671]2017/7/6(Thu) [tag: NewFM2, monochrome, Voigtländer COLOR SKOPAR 20mm F3.5]
今日は嫁に宣言してサボりました。HIROです。ごきげんよう。

再び、国道駅
そして、レンズ1本とカメラ1台を購入しました(アホ)。
レンズは、Voigtländer Nokton 50mm F1.5 Aspherical VM。ライカ用に買いました。やっぱり個人的には標準単焦点が好きなので、この辺は外せないのです。
そして、カメラはRollei 35です。テッサーレンズ搭載のシンガポール製の方。新宿をぐるぐる回りまくって、結局これに落ち着きました。フツーのやつでつまらないですが、まぁ仕方ないということで。Nokton 50mmは嫁に宣言していたのですが、こっちはへそくりでダンマで買ったので絶対に見せられないwウヒヒwww
両方ともとっとと試写を済ませたいですな。
お茄子
[670]2017/6/28(Wed) [tag: NewFM2, monochrome, Voigtländer COLOR SKOPAR 20mm F3.5]
梅雨です。いやな季節ですね。HIROです。ごきげんよう。

国道駅
結婚してからというもの、お茄子は100%自由に使えるわけではなくなってしまいました。とは言うものの多少なりとも使えるは使えるわけで、今回は何を買おうかな…なんてよくよく考えるわけです。
Leica M6を手に入れて、そしてそれには28mmのレンズもついていたわけですが、やっぱり35mmか50mmあたりのレンズが欲しい。28mmと35mmでは近すぎるので、やっぱり50mmですかなぁ…なんてことを仕事中もずっと考えているわけです(ぉ
一応、候補はもう決まっています。ま、そのうちここで紹介できるでしょう。しかし、いつ買いに行けるかのほうが問題かな…(ぉ
あと、コンパクトなフィルムカメラがどうしても欲しくなってしまい、これはへそくりでダンマで買ってしまおうと思います。ウフフ…w
悩む
[665]2015/9/19(Sat) [tag: NewFM2, Planar T* 1.4/50, photo]
悩んでます。HIROです。ごきげんよう。

はにわ。
シルバーウィークの久々の野郎旅行に持っていくカメラを何にするか悩んでいます。馬鹿すぎる悩みだ(ぉ
汎用性の高さから言って、new FM2は絶対やろな。レンズは、50mmは外せん。モノクロも撮りたいから、そのほかに1台必要(馬鹿)。今家にあるモノクロはブローニーだけだから、中版じゃなきゃなぁ。ハッセルはでかすぎ・重すぎだから、オートコードかなぁ。しかしそれでも重くなるから、35mmのレンズはあと28mmか20mmかな。小ささ重視で20mmかな?
とかね。われながら阿呆ですわ。
げげげ
[664]2015/8/18(Tue) [tag: お買い物, NewFM2, Planar T* 1.4/50, photo]
とうとう、月記もままならなくなってしまいました。HIROです。ごきげんよう。

佐渡の星空
New FM2 + Carl Zeiss Planar 1.4/50 T* + Kodak Portra 400
言い訳をすると、7月は仕事が結構忙しい上に夏休みはそれはそれで楽しんできたので、日記を書く暇が…無くは無かったけど、ついついサボってしまったのさ(結局サボったんかい)。
というわけで、上の写真は今年の夏休みの写真。佐渡に行ってきたっちゃ。そしてこれはそのとき泊まった山荘からの星空だっちゃ。(だっちゃ、ってのが佐渡弁なのかいな?w)
佐渡の旅行記も上げられたらいいなぁ(願望)
そういえばですね、前回の日記からさらに追加された写真機材があります。
Nikon SB-15(スピードライト)です。かな~り古いスピードライトなんですが、どうせNew FM2はTTL調光なんてできやしないので、外光オートさえできりゃいいのですよ。外光オートを備えるスピードライトは、現行品では純正だとSB-910、サードパーティだとNISSINのDi866とか、機種数あんま無い上に上位機種しか搭載されていないので、俺みたいな変人は選択肢少ないのよね…。
とりあえずデジイチでも外光オートでそれなりの調光結果だったんで、まぁ問題ないかな。あとはNew FM2との組み合わせが問題なければ良いや。いつになったら結果がわかることやら(ぉ